シンポジウム「これからの科学リテラシーを考える」のご案内
JST「先端研究者による青少年の科学技術リテラシー向上」プロジェクトでは、
10月18日(土)に、シンポジウム開催いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
- 日時
- 場所
- 主催
- プログラム概要
10月18日(土)13:00- (開場 12:30)
東京大学 駒場リサーチキャンパス コンベンションホール(An棟)
京王井の頭線 駒場東大前駅より徒歩10分
アクセス:http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/access/access.html
敷地内地図:http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/access/campusmap.html
東京大学生産技術研究所「知の社会浸透」ユニット(代表:大島まり)
本シンポジウムはJST21世紀の科学技術リテラシー事業の助成により開催されます。
13:00-13:05 | 開会の挨拶 |
13:05-13:35 | 北原 和夫 (国際基督教大学) |
「国民の科学力 ――科学リテラシーと科学オリンピックから考える」 | |
13:35-14:05 | 滝川 洋二 (NPO法人ガリレオ工房/東京大学) |
「科学リテラシーを市民に広める ――科学ボランティア100万人時代を」 |
|
14:05-14:35 | 元村 有希子 (毎日新聞社) |
「科学リテラシーを形作るもの ――英国と日本の比較」 | |
14:35-15:00 | (休憩) |
15:00-15:30 | 清原 洋一 (文部科学省) |
「初等中等教育の指導要領改訂等の動向 及び科学リテラシーとの関連」 |
|
15:30-16:00 | 渡辺 正 (東京大学) |
「国民の科学リテラシーを決める初中等理科教育の前近代性 ――国際化学オリンピック参加体験から」 |
|
16:00-16:15 | (休憩) |
16:15-17:15 | パネルディスカッション (コーディネーター 大島まり) 「科学技術リテラシーと理科教育」 |
17:15-17:20 | 閉会の挨拶 |
17:30- | 懇親会 An棟ホワイエ |